ニキビとは
ニキビがわかる!
このページではニキビの基礎知識についてまとめています。ニキビの原因や症状、種類などについて説明していますので、まずは基本的な知識を身につけましょう。
ニキビとは
ニキビとは皮膚の炎症性疾患の一種で、アクネ、尋常性痤瘡(ざそう)ともいわれる、れっきとした病気。青年期だけに発症すると思われがちだが、実際には成人してからも起こることがあり、30代、40代でも発症しうるものである。
ただし、一般的には青年期に起こるものだけをニキビと呼び、大人のそれは吹き出物と呼ぶことが多い。ちなみに、アクネという名は、ニキビを悪化させるアクネ菌からきている。アクネ菌はどの人の肌にでも存在する常在菌で、その数はブドウ球菌と同様、肌に最も多く存在するほどといわれる。このアクネ菌は脂肪を好み空気を嫌うので、皮脂や垢汚れが詰まった毛穴で活発化して酸素を排出。皮脂などが酸化して炎症を起こし、膿となる。これがよく知られる赤ニキビの正体である。
オススメ情報
![]() |
口コミ病院検索hosupi(ホスピ)掲示板 病院に関する話題の掲示板です。 入院、費用など様々な話題で盛り上がろう。 |
![]() |
リンク集 「健康と医学」に関連するウェブサイト、 ホームページが検索できます。 |
---|
![]() |
ランキング 実際に利用した全国ユーザがセレクトした 顧客満足度の高い病院のピックアップランキング |
---|