天童市民病院の情報
天童市民病院の情報
評価 |
|
---|---|
住所 |
〒994-0047 山形県天童市駅西5丁目2−1 ![]() |
アクセス | 最寄り駅:JR奥羽本線(山形線)(福島~新庄) 天童駅 約823m |
連絡先 | 電話:023-654-2511 |
診療科目 |
この病院の口コミ一覧
診療科目:産婦人科
診療科目は 産婦人科・小児科・内科です
私は他市から天童市へ来たのですが、天童市民病院がキレイになったので、これからは利用しようとしたところ、前々からいる地元の人の評判がよろしくありませんでした。それでも行き、通いました。場所はいいし施設はキレイだし、病院内はわかりやすいのに、病院内はいつもガラガラ、待ち時間なし(これはありがたいのですが) 天童市民としてちょっと心配です。病院の関係者の方は、もっと流行らせようとか、何か意欲的なものはないのでしょうか?感じられません。先生や看護士さん達は危機感とかあるんでしょうか?あんなにガラガラで、通っている自分が不安です。
もし、中で働いている方々がもう職場に慣れてしまって、何も気付かないようでしたら、是非今後気をつけて、よくなって欲しいと思います。もっと患者にあたたかく接して欲しい。キビキビ仕事をして欲しい。笑って欲しい。みなさんの顔が暗いです。無表情に近いです。かけてくれる言葉もつっけんどんな気がします。若干、不愉快な話し方をする看護士さんがいます。「え?そんな事聞いてない」「しっかりしてよ」など、機械的に言う看護士さんがいました。大きい病院では初めてです。看護士さんってもっとやさしいと思っていたのでショックです。
個人病院のサービスを見習って欲しいです。
もし一人でも一生懸命笑顔で明るく応対してくれる人がいたら、仲間はずれにでもされるのでしょうか?そういうふうに仕事をしたら疲れると思いますが、私達は病気だから病院へ行きます、元気になりたいから行きます。今の天童市民病院は、行くと気が滅入ります。元気にはなれません。 だったら他の病院に行けば?なんて言わないで下さい。疑問を持ちながらも病院には大分お世話になっています。これからも天童市民であるかぎりお世話になりたいので、投稿させていただきました。
診療科目:外科
この間久しぶりに病院へ診察目的で行ってきました。ついでに、1階から3階まで階段で3Fのフロアに子供と行ったのですが、まだ精神科に通院しているおばあさん???50~60位の白衣でなく、青色の服の作業制服??いましたよ(。。)・・大丈夫??妻の妹が近くの精神科に通院しているので、あぶないおばあさんが、診察時に、一人でへらへら話をしているそう~コワ~(””)!!
診療科目:産婦人科
妊婦検診で外来を受診していたときは、医師も助産師さんもいい方達だなぁと思っていました。
しかし、いざ出産となると…。なるべく促進剤は使わないでとお願いしていたにもかかわらず、早く使うよう助産師さんに無理矢理納得させられ、医師からは何の説明もなく、不機嫌に助産師さんを叱るだけ。産後も傷について何の説明もなし。
入院中は、上から目線の助産師さんに傷つくことを言われ、泣いてしまいました。できないからお願いしているのに「これ自分でできない?」なども言われました。産後のデリケートな時期だけに余計辛かったです。親身になってくれる助産師さんもいらっしゃるのですが、少数です。
母乳についてもあまり熱心さはなく、入院中は一部の助産師さんに相談しながら、自分で調べたりして一人でがんばっていました。
また出産することがあれば、迷わず他の病院に行きます。いつも患者さんが少ないのが納得でした。
診療科目:内科
初めて行きました。看護師が注射に関しては何回も失敗するので聞いてみたら「あまりとくいではない」といわれた。
点滴に二時間40分かかりました。
もう行きません。
診療科目:内科
これからこちらの病院にお世話になる者です。
診療科を内科としてますが、他に選択肢がなかったので内科にしました。
電話の対応が最低です。
こちらは時間帯や、担当がわからなくて連絡しているんですよ?
それなのに、「今時間外で、私は担当でないからわからない」とか、「明日かけ直して下さい!」と言って「ガチャンッ」と電話を切られました。
「申し訳ありませんが、明日の○時に○○にお掛け直して頂けますか?」と言って電話を静かに切れないんですか?
健康診断を予約してましたが、受けようにも書類が届かなくて受けれませんでした。
それから3ヶ月が経ちますが、いまだに書類が届いてません。
患者さんに対するホスピタリティの精神が欠けています。
改善する意思はあるんでしょうか?
診療科目:外科
先週ですが、夕方に食事の準備をしていると、包丁で親指を切ってしまいました。
圧迫しても、4時間ほどドロドロと血が出てくる状態。
その後も、完全には止血せず、朝になりまだ微量ではあるが、出血していました。
化膿するのではないかと不安になり、天童市民病院に行きました。
外科はほとんど人が居ないが、なかなかよばれず、受付の人が「先生が処置に入ったので、もうしばらくお待ちください。」との事でした。
やっと、診察室前の椅子に誘導されましたが、高齢者が3人ほど続けて入っていきました。
すでにイライラ状態。
ナースに診察室の隣の部屋に呼ばれて、ガーゼで血をふいてもらいました。
隣の診察室の高齢者が終わり、私の番だと思い、呼ばれるのを待っていました。
しかし、医者とは思えない言葉が聞こえてきました。
昨日の4時で指を切って来なくていいような言い方、だから朝からイライラするんだよとナースに話をしていました。
はぁ?だから、散々待たせて診る気もないのに…顔だけ見ようと思いました。
医師が、何もなかったように私の名前を呼び、私の所へ来たので、「もう結構です。」と受診せず仕事に行きました。
みなさん、病院は選びましょう。
診療科目:産婦人科
初産でこちらの産婦人科を利用しました。
ネットでの評判をみてましたが、実際に診察、出産を経ての私なりの評価は、とても優しい病院だなと思いました。
先生や助産師さん、看護師さんの説明も分かりやすく、産後のケアも対応がしっかりしていました。
母乳に関しての対応が不評と他の人は、書き込んでましたが、母乳が出る出ないは人によって差があるため病院では強く主張することができない場合もあると思います。
友達が他の病院で出産した時は、病院側から強く母乳メインでって言われ、辛かったと言っていました。母乳はあまり出なくミルク混ぜていきたいと言っていたのに病院の母乳方針が強かったと。
結局、利用する人によって評価なんて変わってくるからネットでの評判が悪かろうが良かろうが、自分の足で行って確かめてくるしかないと思います。
私は、天道市民病院で出産して本当によかったです!頼もしい助産師さん、お医者さわ、看護師さんに心配かけたりして、大変お世話になりました。痛みに弱い私でも、安心してお母さんになる心構えをつくる事ができました!
診療科目:小児科
いつも思うことなのですが、小児科の待ち時間がとにかく長いです。具合の悪い子を待合室の椅子に座らせて軽く2時間は待ちます。
番号札のようなものを受付時に受け取りますが
何の為の番号札なのか分かりません。
小児科受付のところにせめて『今、何番目の方が診察しています』とか表示してくれたらいいのに。
この病院の掲示板一覧
この病院の掲示板はまだありません
病院詳細情報
病院名 | 天童市民病院 |
携帯からバーコードを読み取ってアクセスして下さい。 |
---|---|---|
診療科目 | 内科、 外科、 脳神経外科、 産婦人科、 小児科、 皮膚科、 | |
電話番号 | 023-654-2511 | |
住所 |
〒994-0047 山形県天童市駅西5丁目2−1 |
|
最寄駅 | 最寄り駅:JR奥羽本線(山形線)(福島~新庄) 天童駅 約823m | |
アクセス | ||
営業時間 | ||
定休日 | ||
病院長 | ||
設立時期 | ----年 | |
駐車場 | ||
ホームページ |
天童市民病院と同じエリアにある病院
オススメ情報
![]() |
口コミ病院検索hosupi(ホスピ)掲示板 病院に関する話題の掲示板です。 入院、費用など様々な話題で盛り上がろう。 |
![]() |
リンク集 「健康と医学」に関連するウェブサイト、 ホームページが検索できます。 |
---|
![]() |
ランキング 実際に利用した全国ユーザがセレクトした 顧客満足度の高い病院のピックアップランキング |
---|
天童市民病院様に関する「口コミ」は、あくまで参考としてご覧ください
いつもhosupiをご利用いただき、ありがとうございます。
ここに掲載されている天童市民病院様に関する情報は、皆様からいただきました貴重な情報です。全てお一人お一人の大切なご意見として、掲載させて頂いております。
ですが、皆様の体調や状況・価値観などが常に同じとは限りませんし、また医学的根拠に基づかない情報も多く含まれますため、その内容について保証は致しかねます。あくまで参考としてご覧いただき、受診を希望される場合は、個人で天童市民病院様(TEL 023-654-2511)にお問い合わせいただく事をお勧めします。
ご利用について、詳しくは利用規約をご覧いただければと思います。
これからもhosupiをよろしくお願いいたします。