那珂キッズクリニック小児科の情報

那珂キッズクリニック小児科の情報


このページの閲覧回数16215
評価
  • 総合評価:2.53
  • 医師・医療内容:2.46
  • 看護師・医療スタッフ:3.08
  • 院内設備:3.93
住所 〒311-0110
茨城県那珂市竹ノ内3丁目2−2 地図
アクセス 最寄り駅:JR水郡線 中菅谷駅 約1,093m
連絡先 電話:029-212-5630
診療科目


この病院の口コミ一覧

診療科目:小児科

クリニックは新しく清潔感があり、おむつを変えても持ち帰らずに済みます。
駐車場もしっかりあり安心です。
また発熱や感染を疑われる方の入り口は分けられ、良いと思います。

ただ、待合室におもちゃがたくさんあります(子どもが喜びますが、感染を助長するのでは?現に予防接種を受けに行き病気を持ち帰ってしまい悔やんでいます)
受付の方も、初めてで受付のシステムが良く分からなくて困っていても声をかけていただけなかったのが、同業者として気になりました。

診察時、ステートで音を聴いただけで、腹部を触れたりとか(そもそも診察室にベッドがありませんでした)が無かったのは初めてだったので不安でした。
結局1度目には突発性発疹と言われましたが再診しノロと言われました。
今後の利用は考えたいと思ってます。

いちひめまま@通院者/20代後半/女性

診療科目:小児科

施設は新しく内外共に綺麗で好印象です。

自宅が近所ということもあり、何度か受診しましたのでレビューします。

まず、何時も凄く混んでいます。ネットで予約してから行きましたが、時間になっても全く呼ばれず…

受け付けに確認すると、今日は混んでいますので後一時間位です…と。

受け付けの方から五分前にメールしますと言われたので、車で待機。

五分前のメールが来たので院内で待機すること40分でようやく呼ばれました!

診察はものの5分と掛からず。 トータル2.5時間は待ちました。

私が言いたいのは、予約の意味が無いのでは??

皆のパパ@一般人/30代前半/男性

診療科目:小児科

院内は明るくて授乳室などもあり、よく設えていると思います。先生も丁寧に見てくれるし、症状に関する資料などをその場でプリントして渡してくれたりします。

でも、受付のスタッフで対応が悪い人が何人かいます。人にもよりますが、随分冷たい言い方をされたりすることがよくあります。受付システムがよくわからなくて戸惑っていても見て見ぬふり。

予防接種の予約を当日入れたら、予防接種の予約は薬の準備があるから前日までにしろと言われました。でもHPや予約受付のサイト、病院からのお知らせメールなどではそんな案内は一切ありませんでした。次回から気をつけるようにと言われましたが、それなら徹底的に周知するべきでは?

自分のことは棚にあげて偉そうに物申す受付だという印象は初診の時からです。先生に不満はないけれど、受付スタッフの接遇スキルをもう少し磨いた方がいいと思います。患者の親のストレスになってますから。

ハイジ@通院者/30代前半/女性

診療科目:小児科

皆さん、いろいろですね。
でも、那珂市の子ども達にはとっても大切な小児科です。
あの震災の時も24時間体制で診てくれて、ミルクもわけてもらったし、先生も信頼できます。
確かに人気のクリニックだから混んでるんですよね、一年中。特にはじめてかかるときは問診とか入力とかで、時間がかかるみたいです。病気でかかる以前に診察券だけ作っておくといいみたいですよ。うちも下の子はそうしました。病気のときに預かってくれる病児保育もあって、助かっています。
感染症と救急が専門の先生みたいで、那珂市周辺の保育所でそれぞれどんな病気が流行っているのか情報をもってらっしゃるみたです。看護婦さんに聞くとうちの子の保育所で流行っている病気を教えてくれて、検査もきちんとしてくれます。いついっても同じここう抗生剤やお薬しかだしてくれない某クリニックや、お薬どっさり病院とは、一味違うから、他の掛かり付
けになれてるママには違和感があったり、なれないときき気になるのかな?
我が家は大好きで~す。頑張れ、亀先生!オススメです。

みっちゃんまま@通院者/30代後半/女性

診療科目:小児科

他の方もおっしゃっているように、まず待ち時間が長いです。15分前のメールがきてから受付をしてもそこから更に診察まで1時間程かかる場合がほとんどです。待ってる間自分達より前にどんどん呼ばれて行くのでwebで順番確認しても、1番目という表示は一切変わらず「○○分遅れです」という表示だけ更新されていってて、あまり意味がないような気がします。。

診察も大体毎回溶連菌の検査をほぼ全員やっているように思います。実際うちの子供2人とその後の子供達みんな溶連菌の検査をされ、小学校高学年の子まで顔を背けるような検査を赤ちゃんから大人まで全員にやる必要があるのか?と思ってしまいました。本当に溶連菌にかかっていたとしても、検査をする、しないはお医者さんの判断ですので検査という項目でだいぶぼったくられてる感が否めないです…(ーー;)子供のお会計はマル福で600円ですが、本当の会計みると7000円オーバーでしたから。

そして隣の薬局もドライブスルーあって便利ですが、皆ドライブスルー利用しすぎて全然ドライブスルー進まなくて、普通に中でやったほうが断然早いです!でも病院で溶連菌と確定しようもんなら「(感染の恐れがある為)お薬はドライブスルーでお願いします。」と看護婦さんから言われるので、皆さん守ってるのでしょうけど……病院でも待って、薬局でも待って…られません!!子供も具合悪くて病院行ってるのに、待ってばかりじゃ余計具合悪くなります‼︎

待ち時間の改善と毎回の溶連菌の検査の改善を望みます。

翔平@通院者/20代後半/女性

診療科目:小児科

よくもありわるくもあり…。
設備はとても良く、木を生かした広々した待合室は好感が持てます。ただとても待ち時間が長く、いつも激混みなので、木のおもちゃがぶつかる音が響き、子供がはしゃぎ回るなか、長時間じっとしていなければなりません。赤ちゃんや具合の悪い子を抱えてそうしているのは、親子共々ストレスです。
ある程度大きいお子さんの、検診や予防接種にはよいかと思います。予防接種のスケジュールを、次はこれ、と毎回教えてくれるのは大変助かりました。
先生は基本的に明るく親切ですが、こちらが子供の症状の判断に迷い、慌てて連れていってしまったときには、非常に冷たい対応でした。
予約のシステムが少し分かりづらく、また受付の融通が利かないので、急病のときには向かないかもしれません。
かかりつけの病院を他にも持ちながらの利用をオススメします。

ななさん@一般人/30代後半/女性

診療科目:小児科

子供の生後3ヶ月検診から
ずっとお世話になっています。
今、5歳ですが
保育園から帰って来てから
熱があるのが発覚!なんて
時も6時から予約しても
診てくれますし、大変助かっています。
那珂市に小児科がないので
混んでるのは仕方ないと
思います。
他の小児科の話などを聞くと
那珂キッズは、よい病院だと思います。

みっち@一般人/40代前半/女性

診療科目:小児科

家から1番近いので予防接種などで何度も通っています。
病院は新しいし、ネット予約できるなど便利です。
ただ看護士の方なのか受付などの時に冷たい対応をされ嫌な気持ちになったことはほぼ毎回あります。(全員の方ではなく優しい方も1人くらいはいました)
下痢が長引いていてまた行ったのですが「何も出来ることはない」「お母さんは一体何に困ってるの?」などと言われました。
質問しようとしても食いぎみで話をされ質問もできず、流れ作業のように早く診察室から出ていって下さいという感じでした。それに便の検査などもしてくれません。
先生はとにかく早口で話してることが頭に入ってきません。
違う病院を探そうかなと思います。

おもち@通院者/30代前半/女性

診療科目:小児科

…追記
あの受診から二週間経ち、次にかかった病院での治療で元気になった娘を見て冷静になった今でも先生の診察態度が頭をよぎります。治してもらおうねと2時間以上待った末、順番が来て40.6度の熱、止まらないせきで先生と向き合いました。何度こられても時間が経つのを待つしかないと呆れたような顔で言われた瞬間、4歳の娘は見捨てられたような感覚になったと思ます、泣き始めました。
今日もそんな思いをしている親子がいるのではと心が痛みます。私は看護師ですが、先生のような医者がいるのを初めて知りました。

みみもん@一般人/20代後半/女性

診療科目:小児科

開院してから近所にできた小児科ということで何度か足を運びました。
携帯予約ができますし便利です。
あと隣接している病児保育などもあるので優しいなという印象はあります。ブログも最近の情報や勉強になることなど発信してくれますし。診察以外ではね。

しかし小児科ながら子供へ声かけなどは一切無く、診察内容は熱があればほぼほぼ溶連菌。
しかも1人かかると他兄弟や親も検査しろと言われます。
検査費をとりたいだけなのでは?とさえ思いました。
次男は溶連菌検査をされ、熱が下がらず3日目再審、紹介状かかれ入院となりました。がその際も不完全型川崎病と、また煮え切らない診断をされ、熱は下がったのでヨシとするしかありませんでしたが…
紹介状で総合病院行く前にセカンドオピニオンをすればと後悔しました。
あれから1年、水戸市で他のかかりつけ小児科をみつけました。

何回か行くたびに毎度溶連菌検査されるわけでもなく視診問診触診をしっかりして、必要なら検査してくれるからです。

毎度溶連菌検査の先生のやり方は市内では有名です。
診察のたび聞きたいことも聞けず押し通される感じにモヤモヤしながら帰ってくるのがストレスで、他小児科にきりかえました。

ママたちは口コミで小児科の情報もいれます。どこがいいか悪いか。
何も知らないママさんたちは足を運び、1度でも経験した方は足を運ばないと思いますよ。まだ対応悪い受付の方いらっしゃるのでしょうか。お局さんというか何か、先生と血縁関係でもあるのかなと思うほど我が物顔であしらう受付の方がいましたね。

ぽんこ@一般人/30代前半/女性
口コミを投稿する

この病院の掲示板一覧

この病院の掲示板はまだありません

病院詳細情報

病院名 那珂キッズクリニック小児科
キャンパスシティのQRコード

携帯からバーコードを読み取ってアクセスして下さい。

診療科目 小児科、
電話番号 029-212-5630
住所 〒311-0110
茨城県那珂市竹ノ内3丁目2−2
最寄駅 最寄り駅:JR水郡線 中菅谷駅 約1,093m
アクセス
営業時間
定休日
病院長
設立時期 ----年
駐車場
ホームページ

那珂キッズクリニック小児科の気になるリンク

那珂キッズクリニック小児科に関するウェブ上の情報や提携サイトの情報へのリンクとなっています。


那珂キッズクリニック小児科と同じエリアにある病院

白土歯科医院

茨城県那珂市菅谷2486−2

河野胃腸科外科

茨城県那珂市竹ノ内3丁目10−5

えびすいクリニック

茨城県那珂市竹ノ内2丁目14−6

那珂デンタルオフィス

茨城県那珂市菅谷2748−1

生天目歯科医院

茨城県那珂市菅谷2316−1

うどの眼科

茨城県那珂市菅谷2991−1

那珂市の病院アクセスランキング

オススメ情報

口コミ病院検索hosupi(ホスピ)掲示板 口コミ病院検索hosupi(ホスピ)掲示板
病院に関する話題の掲示板です。
入院、費用など様々な話題で盛り上がろう。
リンク集 リンク集
「健康と医学」に関連するウェブサイト、
ホームページが検索できます。
口コミ病院検索hosupi(ホスピ)ランキング ランキング
実際に利用した全国ユーザがセレクトした
顧客満足度の高い病院のピックアップランキング

那珂キッズクリニック小児科様に関する「口コミ」は、あくまで参考としてご覧ください

いつもhosupiをご利用いただき、ありがとうございます。
ここに掲載されている那珂キッズクリニック小児科様に関する情報は、皆様からいただきました貴重な情報です。全てお一人お一人の大切なご意見として、掲載させて頂いております。
ですが、皆様の体調や状況・価値観などが常に同じとは限りませんし、また医学的根拠に基づかない情報も多く含まれますため、その内容について保証は致しかねます。あくまで参考としてご覧いただき、受診を希望される場合は、個人で那珂キッズクリニック小児科様(TEL 029-212-5630)にお問い合わせいただく事をお勧めします。

ご利用について、詳しくは利用規約をご覧いただければと思います。
これからもhosupiをよろしくお願いいたします。

  • ページのトップへ